忍者ブログ
このサイトでは、冠婚葬祭のマナーについて紹介しております。
[74]  [73]  [72]  [71]  [70]  [69]  [68]  [67]  [66]  [65]  [64
スポンサードリンク


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スポンサードリンク


冠婚葬祭 招待状

冠婚葬祭の招待状はどの様に出したら良いのでしょうか。
簡単に紹介します。
例えば結婚式の場合。
結婚式の招待状は大きく二通りに分かれます。
両家の父の名前で出す方法と、新郎新婦本人の名前で出すものです。
冠婚葬祭の招待状では句読点は用いません。

【本人たちの名前で出す場合】
謹啓新緑が美しい季節になりました皆様におかれましてはお健やかにお過ごしのこととお慶び申し上げます。
このたび 私たちは結婚式を挙げることになりましたつきましては ご報告かたがた末永いおつきあいをお願いしたく心ばかりの祝宴を催したいと存じますご多用中誠に恐縮ではございますがぜひご臨席を賜りますよう お願い申し上げます敬具○○○○年○月吉日山田太郎・鈴木花子新郎新婦

【両家の父の名前で出す場合】
謹啓実秋の侯皆様には益々ご清栄のことと心よりお慶び申し上げます。
このたび大二郎 長男 太郎菊一郎 次女 花子の婚約相整い結婚式を挙げる運びとなりましたつきましては 幾久しくご厚情を賜りたくお披露目も兼ねまして心ばかりの祝宴を催したいと存じますご多用中誠に恐縮ではございますが何卒ご光臨賜りますよう お願い申し上げます○○○○年○月吉日山田大二郎鈴木菊一郎その他に添えるものとして、・披露宴の日時、場所、会場名など。
・会場までのアクセス方法。(地図があれば尚良い)
・返信用のハガキ(切手を貼る)
・当日の大まかなスケジュール
等など。
冠婚葬祭の招待状は、ちょっとした決まり事はあるものの、差ほど難しいものでもなく、また一度経験すれば覚えてしまうものなので、機会があれば、一度知っておくと便利です。
PR
ブログ内検索
Copyright(c) 冠婚葬祭のマナー All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
* photo by 空色地図 * material by egg*station *Template by tsukika
忍者ブログ [PR]



ダイエット・美容の知識と方法 /  就職・転職の知識 /  アウトドア キャンプの知識 /  一人暮らしに役立つ情報 /  子育て・育児の知識  /  観光旅行案内 /  在宅介護・介護制度の知識 /  住宅ローン /  世界遺産の案内 /  オーラソーマ /  内職・斡旋 /  料理・レシピ・グルメ /  資格試験情報 /  保険用語 /  株式用語 /  医療資格 /  お金の用語 /  脂肪吸引でダイエット /  田舎暮らしの準備と知識 /  ブランドとファッション /  冠婚葬祭のマナー /  住まいの知識 /  保険の知識 /  医療と病気 /  マナーの常識と知識 /  車とバイクの知識 /  内職・斡旋・在宅ワークの基礎知識 /  自己破産・クレジットについて /  風水と占いとパワーストーン /  旅行用語 /  エコ・リサイクルについて考えよう /  投資の基礎知識 /  グルメとレシピの知識と情報 /  ペットのしつけと飼い方 /  美容と健康 /  話題のファッションとブランド /  就職・転職の知識とアドバイス /  妊婦と子育ての知識 /  風水と占いの知識 /  車とバイクの知識と常識 /  介護福祉の制度とサービス /  病気の予防と医療の知識 /  住宅購入とリフォームの知識 インテリア・ガーデニング情報 /  保険の選択と見直しと知識 /  旅行案内 /  結婚相談 / お見合い / 冠婚葬祭 マナーと知識 /  パソコンの役立つ知識と方法 /  さまざまな趣味と娯楽 /  話題の家電情報 /  外国語の活用と上達方法 /