忍者ブログ
このサイトでは、冠婚葬祭のマナーについて紹介しております。
[73]  [72]  [71]  [70]  [69]  [68]  [67]  [66]  [65]  [64]  [63
スポンサードリンク


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スポンサードリンク


冠婚葬祭 ふくさ

冠婚葬祭に「ふくさ」を使うのが礼儀といっても、今の若い世代にはピンとこない人の方が多いかも知れません。
結婚式や葬儀の受付を手伝った事がある人であれば、おそらく一度は目にしたことがあるのではないでしょうか。
漢字で書くと「袱紗」や「帛紗」と異なった文字を使う場合があります。
これは「ふくさ」の種類によって使い分けされていて、台付き小風呂敷のふくさや金銭ふくさなど、小さいサイズのふくさに対して「帛紗」という漢字を使います。
まあ、一般的には「ふくさ」でいいですね。
このような経緯を見ると、贈られる相手に対する細かな気配りがこの「ふくさ」には込められていることが分かりますね。
だから、受付で祝儀袋などを渡す時の基本的なマナーとされているわけです。
「ふくさ」の色についても知識を持っておいた方が良いでしょう。
お祝い事には通常赤色やエンジ色の「ふくさ」を使います。
弔事に際しては緑や灰色の「ふくさ」を使い、紫色のものは慶事、弔事両方の場合に使用されます。
複数持つのが煩わしければ、最低、紫色の「ふくさ」を1つは家庭に置いておいた方がいいですね。
せっかく「ふくさ」を使っても、祝儀袋などの渡し方がマナー違反ではどうしようもありません。
いざ本番であわてることがないように、普段から冠婚葬祭に「ふくさ」を使う場合の基本知識を身に付けておいた方がいいですね。
PR
ブログ内検索
Copyright(c) 冠婚葬祭のマナー All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
* photo by 空色地図 * material by egg*station *Template by tsukika
忍者ブログ [PR]



ダイエット・美容の知識と方法 /  就職・転職の知識 /  アウトドア キャンプの知識 /  一人暮らしに役立つ情報 /  子育て・育児の知識  /  観光旅行案内 /  在宅介護・介護制度の知識 /  住宅ローン /  世界遺産の案内 /  オーラソーマ /  内職・斡旋 /  料理・レシピ・グルメ /  資格試験情報 /  保険用語 /  株式用語 /  医療資格 /  お金の用語 /  脂肪吸引でダイエット /  田舎暮らしの準備と知識 /  ブランドとファッション /  冠婚葬祭のマナー /  住まいの知識 /  保険の知識 /  医療と病気 /  マナーの常識と知識 /  車とバイクの知識 /  内職・斡旋・在宅ワークの基礎知識 /  自己破産・クレジットについて /  風水と占いとパワーストーン /  旅行用語 /  エコ・リサイクルについて考えよう /  投資の基礎知識 /  グルメとレシピの知識と情報 /  ペットのしつけと飼い方 /  美容と健康 /  話題のファッションとブランド /  就職・転職の知識とアドバイス /  妊婦と子育ての知識 /  風水と占いの知識 /  車とバイクの知識と常識 /  介護福祉の制度とサービス /  病気の予防と医療の知識 /  住宅購入とリフォームの知識 インテリア・ガーデニング情報 /  保険の選択と見直しと知識 /  旅行案内 /  結婚相談 / お見合い / 冠婚葬祭 マナーと知識 /  パソコンの役立つ知識と方法 /  さまざまな趣味と娯楽 /  話題の家電情報 /  外国語の活用と上達方法 /