忍者ブログ
このサイトでは、冠婚葬祭のマナーについて紹介しております。
[3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13
スポンサードリンク


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スポンサードリンク


冠婚葬祭 祝儀

冠婚葬祭とご祝儀の関係に興味があり自分なりに調べてみました。
そもそも冠婚葬祭とはどのようなことを指すのでしょうか。
冠とは出産から長寿までの人生のお祝い事を言います。
婚とは結婚のお祝いを言います。
人生の門出ということもありおめでたい事です。
葬はお悔やみを意味します。
お通夜やお葬式、法要などを指します。
最後に祭ですがこれは一年間で行われる行事などを言います。
例えばお正月、ひな祭り、七五三などです。
よって結婚のご祝儀では友人や知人で3万円ほど。
次に出産祝いなどのご祝儀では兄弟、姉妹で1万円から2万円。
親類の場合は五千円から1万円ほど。
友人知人、職場関係ならば三千円から五千円ほどが相場と言われています。
またご祝儀以外でもギフト券やベビー服、ベビーベッド、ベビーカーなどを贈っても喜ばれます。
新築祝いに招待された場合には友人知人の場合で五千円から2万円ほど。
親類で一万円から五万円ほどです。
但し新築された家の雰囲気や調和などが事前にわかっているような場合には時計や花瓶、置物などの品物を贈る場合も考えられます。
しかしストーブやライターなど火に関する品物はタブーとされているようです。
最後に通夜や告別式などに持参する香典について調べて見ました。
香典にも4や9、さらには偶数も避けるのが一般的のようです。
金額の目安としてはお付き合い程度ならば三千円ほど。
標準では五千円。
やや多目ですと1万円のようです。
これが親族の場合なら一万円から三万円となります。
ここまで冠婚葬祭とご祝儀について書いてきました。
マナーや服装、包む金額など知っておかなければならない事は少なくありません。
これを機会にしっかりと冠婚葬祭の一般常識を身につけられてはいかがでしょうか。
PR
スポンサードリンク


冠婚葬祭 ネクタイ

冠婚葬祭ネクタイについて一緒に考えてみませんか?ネクタイは男性のお洒落や着こなしでは欠かせないアイテムとして長く親しまれてきました。
ところが地球温暖化の流れでエコ生活が叫ばれ「クールビズ」が官民一体で進められるようになってからは、ネクタイの存在が普段のオシャレやビジネスの場で相当寂しい所に追い込まれている感がありますね。
ノーネクタイは、夏だけでなく秋冬のファッションでも普通になりつつありますね。
ネクタイ業者にしてみればクールビズなんかとんだ迷惑な話でしょう。
でも、いくらクールビズだと言えどもネクタイが欠かせない場があります。
でも、本当のお洒落を知っている人は・シルバー系・です。
結婚式・披露宴に限らず世界的に正式な場所での最上のカラーは・シルバー系・なんですよ。
次に、冠婚葬祭と言えば、葬式の場ですね。
これは間違いなく「黒」のネクタイが定番ですね。
ところが、 お葬式には黒のネクタイで済みますが、意外と知られていないのが初七日、法要などの仏行事に着用するネクタイです。
そうした公式の場にピッタリのネクタイが「グレー」の法事用ネクタイです。
このグレーのネクタイも冠婚葬祭ネクタイとして是非1本はご用意下さい。
冠婚葬祭ネクタイには、開運・健康・厄除けのネクタイとして、「梵字ネクタイ」も売られています。
ゲン担ぎを好む人であれば、自分の長所はますます伸びて運気高まり、様々な厄災から守護され、御仏の無量の慈悲に包まれると言う「梵字ネクタイ」もいいかも知れませんね。
スポンサードリンク


冠婚葬祭 スピーチ

そろそろ秋もたけなわ、結婚式シーズンまっさかりですが、結婚披露宴でスピーチを頼まれるのもよくあることです。
いきなりスピーチを頼まれても慌てないために、普段からスピーチの基本を身につけておきましょう。
一般的に、スピーチは短すぎてもダメで、長すぎてもダメ、聞き手が集中して聞いていられるのは約3分です。
スピーチ関連の書籍やネットには400字詰め原稿用紙1枚が約1分などと書かれていますが、いまどきパソコンのワープロを使う人も多いはず、ワードの文字数カウント機能なども活用しましょう。
誰がスピーチしていますか。
媒酌人のスピーチでは、結婚の報告、新郎新婦の経歴・人となりや馴れ初めなどを紹介し、新郎新婦へのご指導ご交誼を依頼して締めくくります。
来賓・友人のスピーチでは、祝辞、新郎新婦との関係や自己紹介、新郎新婦のエピソードなどを話します。
新郎や、新婦の父のスピーチでは、参列へのお礼と今後のご指導・お付き合いのお願いなどを話すとよいでしょう。
次に、お葬式・法事でのスピーチですが、こちらは故人の親族の側がスピーチすることがほとんどです。
会葬・参列の御礼、故人逝去の報告、故人の人となり、今後の案内などを話します。
さらに冠婚葬祭でのスピーチは使ってはいけない忌み言葉にも注意して、必要であれば事前に用意した原稿やメモを見ながらスピーチしても恥ずかしいことではありません。
以上、冠婚葬祭、特に結婚式やお葬式・法事のスピーチに焦点を当てて解説しましたが、ちょっとしたスピーチのコツを身につけておけば、町内会や運動会の挨拶、仕事のプレゼンなんかにも応用可能です。
ブログ内検索
Copyright(c) 冠婚葬祭のマナー All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
* photo by 空色地図 * material by egg*station *Template by tsukika
忍者ブログ [PR]



ダイエット・美容の知識と方法 /  就職・転職の知識 /  アウトドア キャンプの知識 /  一人暮らしに役立つ情報 /  子育て・育児の知識  /  観光旅行案内 /  在宅介護・介護制度の知識 /  住宅ローン /  世界遺産の案内 /  オーラソーマ /  内職・斡旋 /  料理・レシピ・グルメ /  資格試験情報 /  保険用語 /  株式用語 /  医療資格 /  お金の用語 /  脂肪吸引でダイエット /  田舎暮らしの準備と知識 /  ブランドとファッション /  冠婚葬祭のマナー /  住まいの知識 /  保険の知識 /  医療と病気 /  マナーの常識と知識 /  車とバイクの知識 /  内職・斡旋・在宅ワークの基礎知識 /  自己破産・クレジットについて /  風水と占いとパワーストーン /  旅行用語 /  エコ・リサイクルについて考えよう /  投資の基礎知識 /  グルメとレシピの知識と情報 /  ペットのしつけと飼い方 /  美容と健康 /  話題のファッションとブランド /  就職・転職の知識とアドバイス /  妊婦と子育ての知識 /  風水と占いの知識 /  車とバイクの知識と常識 /  介護福祉の制度とサービス /  病気の予防と医療の知識 /  住宅購入とリフォームの知識 インテリア・ガーデニング情報 /  保険の選択と見直しと知識 /  旅行案内 /  結婚相談 / お見合い / 冠婚葬祭 マナーと知識 /  パソコンの役立つ知識と方法 /  さまざまな趣味と娯楽 /  話題の家電情報 /  外国語の活用と上達方法 /